正五角形の切り出し方(中心決定方式)
- 2022/08/13
- 15:35

2018年10月8日の記事の焼き直しですが、重要なので再び執筆します。私の場合、正五角形の中心から辺までの長さCを求めることを最重視します。図にも書き込みましたが、正方形の一辺の長さの半分をAとすると、C=Acos36°/cos18° ≒ 0.85A一辺15cm,A=7.5 → C≒ 6.4一辺18cm,A=9 → C≒ 7.65一辺24cm,A=12 → C≒10.2一辺25cm,A=12.5 → C≒10.6一辺26cm,A=13 → C≒11.05なお、どうせ1mm未満...
折り図 空の大怪獣ラドン 上
- 2021/10/04
- 21:13

(空の大怪獣)ラドン Ver.3.20210905 /15cmホイル翼竜プテラノドンの紙飛行機版を折りやすく改良しようとしてみたのですが、角が2つある怪獣ラドンの方が先に納得の行く仕上がりになリました。ラドンの名の由来は、プテラノドンからとったそうです。最近の英語表記がRODANになっているのは、ロダンに改名したのではなく、レイドンと読ませないようにするためであり、なるほどこの方がラドン(ラドゥン、ラダン)と読みそうな...
折り図 鹿 Ver.2 下
- 2021/08/31
- 22:10

創作者本人なら、75mmホイルでもきれいに折れるという作例です。ユニコーン(銀) 15cm / 馬(金) 75mm / 鹿(金) 75mm最近、小学生女子に人気が高いのはユニコーンなので、「折り紙 ユニコーン」で検索上位に来ることを期待していたのですが、「折り紙 馬」でも本ブログの馬の折り図が上位に表示されることに驚いています。マニアックでない普通のテーマでの快挙に恐縮してしまいます。まして、まだ折り図化してない...