五角形の薔薇 Pentagonal Roses
- 2023/04/20
- 12:11
折紙探偵団 第162回 九州友の会例会 2023年4月23日(日)14:00〜16:30
に参加申し込みをし、そこでバラ作品を紹介すると書き込みました。
かつてバラ作品を創作したら、五角形化することを勧められました。そこで、
佐藤直幹氏の「初代五角バラ」と山口真氏の「五角の川崎ローズ」で五角形化を学びました。
また、中一隆氏のブログ「薔薇と折り紙の日々」を参考にしたり、
試作品を川村みゆき先生に見せて助言をいただいたりして、
正方形での作品を、正五角形に変換する仕方は、ひと通りではなく、
そこに作者の個性が出ることがわかりました。

バラ(カワサキローズ五角形 α,β,γ,δ)
/ (アレンジ&創作:さいた ともはる 2023.4.16)
前の記事で紹介した、エレガントローズMAX(仮)の五角形版を創ろうとしたら、
五角形化への理解が進み、過去の未完成作品も改良して、一気に4作品が完成しました。
私は、ねじり折りを立体化した折りバラを「カワサキローズ」と呼んでいて、これらは全てあてはまります。
個別の作品名は決まっていないので、とりあえず大きい順に、α,β,γ,δとしています。
五角形だと星のように見え、星座の中でおよそ明るい順にそう呼ぶことになぞらえています。
全て、18cm両面金箔和紙から切り出した、内半径(内接円の半径)76mmの正五角形で制作しました。
15cm正方形の内半径は75mmですから、同じくらいの大きさの紙で折れるぐらいの難易度ということになります。

α型は、カワサキローズ「開いたバラ」、通称「福山ローズ」を五角形化しようとしたものです。
山口真氏の「五角の川崎ローズ」を作ってみて、もし川崎先生ご自身が五角形化したら、こうはならないはず、と想像して改造し始めたのですが・・・、
1.折り目をつける手順をスタートから根本的に変更する。
2.花芯部に、いわゆる「魅惑の線」を入れて、簡単に美しく立てる。
3.外花弁の折り出し方を変更して、少し長く尖った形状にする。
4.綴じ方を工夫し、真ん中の隙間をなくし、かつ裏面が見えないようにする。
ということで、コンセプトは同じハズなのに、全然別の作品にしてしまいました。
とくに4はやり過ぎなので、他人に教える機会があるなら、もう少し易しくします。

β型は、2月から4月にかけて創作していた正方形版を五角形化したものです。
元々、エレガントローズからガクを無くして、少し花が膨らんだようにしようとした作品です。
実は、2月7日版を五角形化してから、正方形に戻すことで4月3日版になりました。
本来は、この作品が今回の主役になるはずでした。
まだ半分しか紹介できてませんが、時間切れのようなので、また改めて記事にします。
に参加申し込みをし、そこでバラ作品を紹介すると書き込みました。
かつてバラ作品を創作したら、五角形化することを勧められました。そこで、
佐藤直幹氏の「初代五角バラ」と山口真氏の「五角の川崎ローズ」で五角形化を学びました。
また、中一隆氏のブログ「薔薇と折り紙の日々」を参考にしたり、
試作品を川村みゆき先生に見せて助言をいただいたりして、
正方形での作品を、正五角形に変換する仕方は、ひと通りではなく、
そこに作者の個性が出ることがわかりました。

バラ(カワサキローズ五角形 α,β,γ,δ)
/ (アレンジ&創作:さいた ともはる 2023.4.16)
前の記事で紹介した、エレガントローズMAX(仮)の五角形版を創ろうとしたら、
五角形化への理解が進み、過去の未完成作品も改良して、一気に4作品が完成しました。
私は、ねじり折りを立体化した折りバラを「カワサキローズ」と呼んでいて、これらは全てあてはまります。
個別の作品名は決まっていないので、とりあえず大きい順に、α,β,γ,δとしています。
五角形だと星のように見え、星座の中でおよそ明るい順にそう呼ぶことになぞらえています。
全て、18cm両面金箔和紙から切り出した、内半径(内接円の半径)76mmの正五角形で制作しました。
15cm正方形の内半径は75mmですから、同じくらいの大きさの紙で折れるぐらいの難易度ということになります。

α型は、カワサキローズ「開いたバラ」、通称「福山ローズ」を五角形化しようとしたものです。
山口真氏の「五角の川崎ローズ」を作ってみて、もし川崎先生ご自身が五角形化したら、こうはならないはず、と想像して改造し始めたのですが・・・、
1.折り目をつける手順をスタートから根本的に変更する。
2.花芯部に、いわゆる「魅惑の線」を入れて、簡単に美しく立てる。
3.外花弁の折り出し方を変更して、少し長く尖った形状にする。
4.綴じ方を工夫し、真ん中の隙間をなくし、かつ裏面が見えないようにする。
ということで、コンセプトは同じハズなのに、全然別の作品にしてしまいました。
とくに4はやり過ぎなので、他人に教える機会があるなら、もう少し易しくします。

β型は、2月から4月にかけて創作していた正方形版を五角形化したものです。
元々、エレガントローズからガクを無くして、少し花が膨らんだようにしようとした作品です。
実は、2月7日版を五角形化してから、正方形に戻すことで4月3日版になりました。
本来は、この作品が今回の主役になるはずでした。
まだ半分しか紹介できてませんが、時間切れのようなので、また改めて記事にします。
スポンサーサイト
- テーマ:**おりがみ・ペーパークラフト**
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:作品紹介
- CM:0
- TB:0