コメント
斉田さんにとっての折り紙とは?
お久しぶりです。最近、内外の折り紙仲間と話していて【?】と感じたことがありました。
①【いい折り紙ただけを折りたい訳ではない】というのです。
②【不味い料理は食べたくない】川崎には①は理解不能。
斉田さんはどうですか?もし①の気持ちがわかるなら、①について教示教ください。
①【いい折り紙ただけを折りたい訳ではない】というのです。
②【不味い料理は食べたくない】川崎には①は理解不能。
斉田さんはどうですか?もし①の気持ちがわかるなら、①について教示教ください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
問い合わせを撤回します。
先の問い合わせのことですが、他から複数の回答があり解決しました。
解決済みの疑問でお手をわずらわせては申し訳けないので、問い合わせを撤回します。お騒がせしました。
解決済みの疑問でお手をわずらわせては申し訳けないので、問い合わせを撤回します。お騒がせしました。
Re: 問い合わせを撤回します。
川崎先生
お役に立てず申し訳ございません。ただ考える良い機会を頂いたので記しておきます。
そもそも自分の作品以外あまり折らない私が、他人の作品を折るのは次の3つの場合。
1.折り図を見て脳内シミュレーションした上で、実際に折ってみたいと思った作品。
2.小学生の教え子たちが欲しがり、かつ教育的意味がある作品「カワサキローズ」や「ポケット十二面体」等。
3.講習会等に参加して習う作品。
これらのうち、「3」は折り紙の芸術的側面よりも教え合いの文化を重視する立場から、自分の好みでない作品もきちんと作ります。自分の幅が広がる良い機会だと思っています。
それでも、指先が摩耗するのを避けたい上に、疲れていると寝てしまうので、基本的に好きなものしか折らないと思います。
お役に立てず申し訳ございません。ただ考える良い機会を頂いたので記しておきます。
そもそも自分の作品以外あまり折らない私が、他人の作品を折るのは次の3つの場合。
1.折り図を見て脳内シミュレーションした上で、実際に折ってみたいと思った作品。
2.小学生の教え子たちが欲しがり、かつ教育的意味がある作品「カワサキローズ」や「ポケット十二面体」等。
3.講習会等に参加して習う作品。
これらのうち、「3」は折り紙の芸術的側面よりも教え合いの文化を重視する立場から、自分の好みでない作品もきちんと作ります。自分の幅が広がる良い機会だと思っています。
それでも、指先が摩耗するのを避けたい上に、疲れていると寝てしまうので、基本的に好きなものしか折らないと思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます